ダイエット

オートミールを簡単に持ち運びするには

お湯や牛乳で戻すだけで食べられるオートミールは、とっても手軽なダイエット食品。

コスパも良いし「会社に持っていって、お昼にでも食べれたらなぁ」なんて思いますよね。

結論から言うと、オートミールは持ち運びすることはできますが、持ち運び方法に少しコツが要ります。腐ってしまったり味が悪くなってしまっては困りますからね( ;∀;)

ここでは、オートミールを美味しいまま持ち運ぶ方法と、注意するポイントと併せてご紹介しています♪

サクッと下準備をしてオートミールを持ち運ぶ

ご存知の通り、オートミールは何か水分と混ぜないと美味しく食べられないので、持ち運ぶ方法は大きく分けると以下の2つ。

  1. 朝の段階で水分と合わせて持っていく
  2. オートミールをそのまま容器に入れて持っていき、食べる直前に水分を合わす

スープジャーで持ち運び

サーモス
画像引用:サーモス公式サイト
https://www.thermos.jp/product/detail/jbq-400.html?color=MLK
朝準備しておく場合:
1度、スープジャーに熱湯を注ぎ数分置く。その熱湯を捨て、スープジャーの内側が温まった状態で、お好みの水分を入れる。その後にオートミールを入れ、蓋をしっかり締める。

食べる直前に水分と合わす場合:
スープジャーに乾燥したオートミールを入れ、蓋を締める。食べるときに温かい水分を入れ、10分くらい蒸らしておいて完成。

なお、オートミール自体はジップロック スクリューロックなどのフードコンテナに入れて持ち運んでも便利です。

注意点

  • オートミールが水を吸って膨らむことを予測して、ジャーの6-7割程度に水分を入れる
  • スープジャーは象印などの信頼できるメーカーのものを使用(安いものや見た目だけ良いものは、液体が漏れ出したりすぐ冷めてしまうリスク大)
  • 水分が冷たいとオートミールが水を吸うのに時間がかかり、出先ですぐ食べられない→冷たく食べたいときは家で水分と合わせると良い

耐熱プラスチックのフードコンテナはその場でお湯を入れる場合に便利

オートミール茶漬け
この持ち運び方は、オートミールに使う水分(熱湯やスープ等)を出先(学校や職場など)で準備するときにおすすめです。

大きめのマグカップやどんぶりなどのフードコンテナにオートミールを入れ、出先でお湯を準備したり牛乳を温めたりして、合わせて食べます。必ず耐熱容器を使いましょう。

一緒に合わせる粉末スープみそ汁の元を準備しておくと、とても便利ですよ♪

冷たいままで持ち運ぶときに気を付けたいこと

冷たいまま出先でオートミールを食べたいときは、常にコンテナが冷えた状態であることをチェック。

例えば、フルーツ+ヨーグルト+オートミールの組み合わせで持ち運びたい場合は、保冷剤と一緒に保冷バッグで保管しましょう。

「保冷バッグなどは荷物が増えるのでイヤだ」という人は、冷凍フルーツを使うと良いです。数時間であれば冷たさが長持ちしますし、職場や学校に冷蔵庫があれば入れておけばより安全です。

さて、オートミールの持ち運び方法を解説してきましたが、いかがでしたか?

案外、慣れてしまえば簡単ですね。カップ麺みたいに乾燥状態で持ち歩くことができれば、冷蔵庫も保冷バッグも要らないし楽ちんです。

次は、最も重要な食中毒・カバンの中洪水事件を防ぐために注意すべきポイント3つを見ていきましょう。

持ち運びする際に気を付けること3つ

オートミールそのものは乾燥しているので、出先で腐ったり急に悪くなったりすることはありません。しかし、スープやヨーグルト等の水分と合わせた際には、衛生面や容器漏れなどに注意する必要があります。

保温・保冷が効いているか

気温が35度前後で細菌が増え、オートミールが腐る原因になってしまいます。

できる限り熱いものは熱いまま、冷たいものは冷たいままで持ち歩けるように心がけましょう。

腐りやすい食材に注意

フルーツ等の水分が多い食材は、悪くなりやすいので温度管理に注意が必要です。

なお、バナナ等の暖かい場所で育つフルーツについては、皮を剥かずにしておけば暑くても持ち歩けます。うまく工夫して食材を持ち運びましょう。

密閉されているか

温度が逃げたり、液体が漏れたりする可能性が少ない高品質なスープジャーやフードコンテナを使いましょう!

値段が安かったり見た目が可愛いだけの容器は、持ち運ぶ際に漏れ出して大事なカバンや本を汚してしまったり、食事の時間まで温度が持たない可能性が高いです。

ちなみに、サラチキちゃんは高校生のときに、おしゃれなフードコンテナ(無名ブランド)でカバンの中がスープで洪水になったことがあります。もうトラウマ。

こういう水分を運ぶようなものは、デザインよりかは信頼性で選んだほうが絶対良いです。象印・タイガー・スタンレーなどの有名な魔法瓶会社の製品がおすすめ。

オートミールを会社ランチにも活用して賢くダイエット

オートミールを持ち運びする方法を詳しく解説してきましたが、いかがでしたか?

一見、持ち運びできなさそうに見えるオートミールですが、ちょっとの一工夫で簡単に持ち歩くことができるのです。

ぜひ、出先でもオートミールで健康的な食事を楽しんでくださいね♪

▶栄養素MAX!オートミールの外皮をふんだんに使った「えん麦のちから」で普段の食事に食物繊維をプラス

参照

食中毒の基礎知識 花王株式会社
http://www.kao.co.jp/pro/food_poisoning/basic/factor.html