サイリウムハスク

食物繊維の補給にはサイリウムが一番な理由

サイリウムを摂取することで食事の腹持ちが長く続いたり、満腹感を上がったりするのは、サイリウムにタップリ入っている食物繊維のおかげです。

最近は「おから」や「ふすま」などの食物繊維がたくさん含まれている食品が多くありますが、その中でも無味無臭なサイリウムは他の食品と合わせやすいというメリットがあります。

ここでは、自然素材の中で一番アレンジがしやすいサイリウムを使って、食物繊維を効率的に摂取する方法を見ていきましょう!

サイリウムはほぼ食物繊維でできている


https://cdn1.medicalnewstoday.com/content/images/articles/318/318707/psyllium.jpg

サイリウムは、オオバコ科の植物の外側の皮をパウダー状にしたもの。自然界に存在する自然の食物繊維です。

一般的なダイエット食品には食物繊維を足す役割として、難消化性デキストリンやポリデキストロースなどの人工食物繊維が入っています。これらが悪いというわけではありませんが、やはり毎日食べるものであるからこそ、できたら自然に存在しているものを食べたいですよね。

また、サイリウム自体に味も臭いも無いので、食べ方や飲み方でアレンジが無限大。サイリウムの味に飽きることはありませんので、長期的なダイエットや健康維持にもピッタリです。

他の食物繊維が多い食品との比較

小麦

サイリウムは、天然素材で無味無臭。さらに、冷たいお菓子から焼き菓子まで何でも合うので、食物繊維のソースとしてNo.1です。

ここで、食物繊維が多い他の食品とサイリウムを見てみましょう。

※横スライドで見られます。

  1㎏あたりの
税抜価格
水との相性 冷たい菓子との
相性
焼き菓子との
相性
サイリウム 自然 ¥2,458 無味無臭
おからパウダー 自然 ¥1,000 大豆の香り
ふすまパウダー 自然 ¥854 小麦の香り
難消化性デキストリン 人工 ¥1,988 無味無臭
ポリデキストロース 人工 ¥2,870 無味無臭

おからやふすまパウダーは、素材特有の香りがありますので、何かと合わせて食べたり飲んだりするときに、素材の香りが気になることが多いです。両方とも、焼き菓子には向いていますが、サイリウム粉末のように気軽に水やコーヒーに溶かして飲むにはあまり向いていません。

また、難消化性デキストリンやポリデキストロースは無味無臭で他の食材と合わせやすいですが、人工食物繊維。人工のものは安全性が確認されてはいますが、毎日食べるものですのでできたら自然界に元々あるものの方がおすすめです。

なお、サイリウム粉末を使ったレシピはネット上にたくさんあります。ポリデキストロース等の人工食物繊維を使ったレシピはとても少ないので、その点もサイリウム粉末に軍配が上がります。

オオバコ粉末に含まれる食物繊維

嬉しい

実は、食物繊維には、水に溶ける食物繊維と溶けない食物繊維の2種類あります。サイリウムに多く含まれる水溶性食物繊維は、以下のようなはたらきがあります。

  1. 糖質の吸収をゆるやかにして、食事の腹持ちを良くしたり血糖値が急に上がるのを防ぐ
  2. 食べ物の脂肪を吸収しやすくする胆汁酸とコレステロールにくっ付いて、体の外へ出す
  3. 善玉菌のはたらきを高め、腸内環境を整える

サイリウム粉末を食事30分前にコップ1杯の水と一緒に取ることで、普段と同じ食事の量でも満腹感が上がります。また、健康的なウンチを出すのにも期待できます。

不溶性食物繊維の違い

豆知識として、水に溶けない不溶性食物繊維のはたらきも知っておきましょう。水溶性食物繊維とは少し違うはたらきを体内でしてくれます。

  1. 腸が活発に働くように促す
  2. 不溶性食物繊維が含まれる食べ物は、噛む回数を増やして食事の満腹感を上げたり、あごの力を強くする
  3. 善玉菌のはたらきを高め、腸内環境を整える

ちなみに、不溶性食物繊維はとうもろこしやカボチャなどの野菜や穀物に多く入っています。

なお、腸の健康を保つためには、以下のバランスで食物繊維を摂取すると良いという研究結果が出ています。

水溶性食物繊維:不溶性食物繊維=1:2

サイリウムは水溶性食物繊維ですので、野菜・穀物・キノコ類・果物などから不溶性食物繊維も積極的に摂るようにしましょうね。

ヘルシー・安い・無味無臭でアレンジ自在

以上、おからパウダーやふすまパウダーなどよりもサイリウム粉末の方が食物繊維を摂るのに優れている点について解説してきました。最後に、この記事のポイントをおさらい!

  • サイリウム粉末はほぼ食物繊維でできていて低カロリー
  • 通販で買うと価格が安い
  • 無味無臭でいくらでもアレンジができるので飽きない

参考

https://www.otsuka.co.jp/health-and-illness/fiber/about/type/
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%83%86%E6%B1%81%E9%85%B8
http://matsuikeclinic.com/column0010.htm