サラダチキンをジャーキーにして食べると美味しさが300%UPするって知っていましたか?
市販品を割いてレンジでチンするだけで、特有の鶏臭さが消えかなり新鮮な食感になるんです。良い意味で、もはやサラダチキンじゃない!
なので「もうそろそろサラダチキンに飽きてきたわ」っていうあなたにもゴリ押しでおすすめします。
ここでは、5分以内にサラダチキンジャーキーを作る方法を3ステップで解説しています。さあ、さっそく作っていきましょう!
レンジでサラダチキンジャーキーを作ろう
今回、筆者が作ったのはブラックペッパー味のサラダチキンジャーキー。無添加でヘルシーな内野家のサラダチキンを手で割き、日立製の電子レンジでチンしました。
材料
- サラダチキン(市販・自作どちらでも可) 1個
- ブラックペッパー/粉チーズ/オニオンパウダー 適量
- 耐熱平皿
- 電子レンジ
1.味付け
サラダチキンを手で割き、重ならないようにして耐熱平皿に並べます。
次に、全体にまんべんなくブラックペッパーを振りかけます。
2.レンジでチン
600W電子レンジで、ラップをせずに1分半加熱。すると、少し乾いた状態なのを確認してから、ひっくり返して更に1分加熱。その後は、様子を見ながら30秒づつチンします。
下の写真のように、コンビニのあたりめくらいの固さまで水分が抜けたら、電子レンジから取り出し荒熱をとり、完成です。
後で食べる場合は、荒熱が取れたことを確認してから密封容器で保管するようにしましょう。きちんと水分を飛ばしていれば、冷蔵庫保管で1週間は持ちます。
失敗しないためのポイント
- 鶏肉は主成分がたんぱく質なので、レンチンすると急に温度が上がり「ポンッ」という小さい爆発音がすることがある
- 4分半一気にレンチンしない
→気になる場合は、上にキッチンペーパーをかけてチンする
→電子レンジのクセや鶏肉の大きさなどで加熱時間が違うので、鶏肉の状態をチェックしながらチンする
サラダチキンジャーキーの美味しい食べ方
- お酒のつまみ
- ご飯のお供
- トーストのトッピング
- 野菜サラダに散らして
サラダチキンジャーキーは、レンジで水分を飛ばしているので味が凝縮されています。そのため、糖質オフのお酒のつまみや、ご飯・パン・サラダのトッピングとして、ふりかけ感覚で使うと美味しいです。
以上、電子レンジだけで簡単にできるサラダチキンジャーキーアレンジレシピをご紹介してきましたが、いかがでしたか?
ほっぺたが落ちるくらい美味しいので「サラダチキンを食べ続けて味に飽きた」という人はぜひ作ってみてくださいね♪