サラダチキンも鶏ハムも同じ鶏肉ではありますが、なぜ違う名前で呼ばれているのでしょうか?
筆者が50以上のウェブサイトを調査したところ、決定的な違いはありませんでした。
しかし実際には、作り方や販売場所などの細かい点が違うため、区別されているよう。ここでは、サラダチキンと鶏ハムの違いを5つの観点で比較したものをご紹介します。ぜひ、ご覧ください!
そもそも定義が無いのでサラダチキンと鶏ハムに明確な違いは無い
実は、「サラダチキン」は商品名で「サラダチキン」という名前の食べ物の分類が存在するわけではありません。
そもそも、サラダチキンという名前の食べ物がこんなにも広まったきっかけは、セブンイレブンが鶏むね肉の蒸した加工食品を開発し、「サラダチキン」という名前を付けて販売し始めたのが始まり。※元祖はアマタケらしい。
さらに、現在では色々な会社がサラダチキンという名前を使って様々な製法の商品を出しているので、定義もあったもんでは無い(笑)状態です。
次に、鶏ハムについて。Wikipediaによると一応レシピ開発の歴史があり、サラダチキンとは区別されているようです。しかし、こちらも明確な定義はありません。
面白いことに、作り方は100%サラダチキンと一緒!(笑)
サラダチキンと鶏ハムを比較すると違いは2つだった
ここでは管理人が50以上のウェブサイトを調査して、サラダチキンと鶏ハムのざっくりした区別をまとめました。
その結果、細かいですが2つの違いがあることが分かりました。
サラダチキン | 鶏ハム | |
---|---|---|
タレに漬けこむ時間 | 多くても数時間 | 数時間~数日 |
成型方法 | 鶏むね肉を平たく2枚切りにする | タコ糸やラップなどで丸く形づくる |
どちらかと言うと、サラダチキンはサクッと作って食べられる「時短おかず」で、鶏ハムは糸を巻いて丸くして調味液に漬け込んだりした「ごちそう料理」のイメージってことのようです。
「へぇ~。だから?」
って声が聞こえてきそうですが(笑)一応こういう風に区別して認識されていることが多いみたいってことです。
まあ、話のネタが切れたらつなぎにでも使ってくださいw
以上、サラチキちゃんによる豆知識でした!